ひらろぐ
おそらく異世界でヒーラーだった僕が現代社会で過ごしているブログ
レビュー

CHILL OUT『チルアウト』の効果・味はどんな感じ?現代若者をサポート!

CHILL OUT『チルアウト』という飲み物はご存じでしょうか

数年前にCMもやっていたので、名前だけは知っている、あるいはコンビニで見たことがあるという人がいるかもしれません

CMや商品名称からなんとなく「リラックスするときに飲むドリンク」なのかな?と想像することはできるものの

と、気になりつつもこんな疑問がある人はいると思います

なので実際に定期的に飲んでいる自分の体験談も交えながら紹介しようと思います

CHILL OUT『チルアウト』とは?

チルアウトはコカ・コーラから販売されている、リラクゼーションドリンクという位置づけのドリンクです

おそらくモンスターやレッドブルのようなエナジードリンクと区別化するためにこう呼んで販売しているのだと思います

他の会社だとサントリーからChilling『チリン』というリラクゼーションドリンクが販売されていたのですが、

2025年3月現在はどうやら売られていない?みたいです

どんな成分が含まれているか?

チルアウトにて3つのリラクゼーションサポート成分が含まれています

それが「GABA(ギャバ)」「L-テアニン」「ヘンプシードエキス」というものです

専門的なことは分からないのですがそれぞれ簡単に効果を挙げると

「GABA(ギャバ)」…ストレス軽減、血圧上昇を抑制、睡眠質向上、中性脂肪を減らす

「L-テアニン」…ストレス軽減、睡眠質向上、リラックス効果、緊張緩和

「ヘンプシードエキス」(麻の実のエキス)…ビタミン、ミネラル、必須脂肪酸を多く含み、睡眠をはじめとした様々な機能をサポート

といった感じみたいです

あとリラックスを目的としたドリンクということでノンカフェインです

普段コーヒーとか飲みがちなのでここでは控えられるのナイスです

実際の効果は?

数か月前から週に1~2本、主に夜寝る前に飲んでいるのですが

もちろん個人差はあると思います!

例えばスマートウォッチにおける睡眠時の記録を見てみても

レム睡眠・ノンレム睡眠の時間が変わったわけでもないです

それはまた後述しようと思います

味はどんな感じ?

さわやかなフルーツの微炭酸ドリンクです

リラックスを前提としているので濃い味ということではなく

すっきり、さっぱりとしたドリンクという感じです

嫌いな人はあんまりいないのでは…?

実際どんな目的で飲んでいる?

あまり成分による効果は実感していないものの、定期的に12本セットで買っているのですが

目的はただ一点、

例えば帰ってきて、PC・スマホ漬けの生活から一度区切りをつけるために

電子機器は触らずに、リラックスした状態でチルアウトを飲む、

こういった感じで「自分は今、リラックスの時間なんだ」ということを体に教えて

思い込むという面もあると思うのですがリラックスの質を高めるというわけです

(インフィニティチェアに座りながらとかね)

【室内レビュー】インフィニティチェアを室内で使うメリットとは! とある20代男性の一コマ コールマンのインフィニティチェアというものをご存じだろうか。 公式HPより引用 ...

休むには、身体的な休憩と合わせて精神的な休憩も必要みたいなので

情報にありふれた機器をよく見る現代若者は必須な時間ではないでしょうか

そんな時間を助けてくれるドリンクだと思います

まとめ:意識してリラックスするためのサポートドリンク

効果を劇的に感じる機会はあまり多くなかったものの、

と認識させ、その時間を作ることで気持ちがリセットすることができると感じています

意図的にそういった時間を作らないとだらだらとスマホを見たりしてしまうな~という人は

こういったアイテムを使ってリラックス時間を確保し、心の健康を保つというのも良いと思います!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA