以前に先行放映の「機動戦士ガンダム GQuuuuuuX」を見に行き、
そこで初めて初代の「機動戦士ガンダム」に興味を持ちAmazonPrimeVideoで見始めていました

しかし

43話というなかなかの話数…
と思いながら10話視聴に満たないあたりで見つけたのが

この劇場用3部作としてまとめられた映画のガンダム!
最初の話しか見比べてはいないものの、どんなとこが違うのか、その他観てみた感想を書いていこうと思います
劇場版ガンダムの概要
アニメ版の「機動戦士ガンダム」は1979年4月から放映開始し1980年1月に最終話を放映、
そして劇場版は1981年と1982年に3つに分けて公開されていたとのこと
アニメを25分、劇場版を2時間20分とすると
- アニメ:25分×43話=1075分
- 劇場版:140分×3部作=420分
なので655分は劇場版の過程でカットされています
とはいえアニメ版を全部見ようと思うと1075分、つまり約18時間の時間が必要なので
映画3本にまとめられているのはとてもありがたいです…
ちなみにカットされている部分の中には
ジークアクスにて大活躍?予定のシャリア・ブルのシーンも丸々入っています

自分はなんとなく調べている中で、「あ、劇場版だと出てこないんだ…」と知ったのですが、
もしシャリア・ブルの活躍も観たい!となったらアニメ版も含めてみるのがいいのかもしれません
(39話にて登場します)
劇場版機動戦士ガンダム
第1話から15話までを再編し映画化した3部作の第1弾
10話くらいまではアニメ版を見ていたのでここは比較ができるのですが
結構ばっさりカットされてるんだ…
というのが印象でした
まあ655分カットしないといけないですから、大切なところは残しつつ少しでもカットしないと…
でも劇場版としてみてみるとかなりまとまった感じで話が進んでいき
アムロがガンダムに乗ることの苦悩と成長を少しずつ感じる、そんな第1弾でした
はじめに見ているときはこんなにガンダムに乗ること拒むんだ…と思ってみていたものの
確かに10代で突然、一軍隊のエースパイロットとして重く責任がのしかかった状態で戦い続けるのだから
まあ当然ですよね…むしろ後半の方は何食わぬ顔で敵を殲滅しているのがおかしい

劇場版機動戦士ガンダムⅡ哀・戦士編
第16話から31話前半を再編・劇場版化した、3部作の第2弾
AmazonPrimeVideoの説明文でも軽いネタバレをくらったように
(ちょっとは名前隠せないのか…笑)
アムロの隊とジオン軍の接触が増すにしたがって様々な人が犠牲となります
それに伴って、経験が浅く未熟だったホワイトベース乗組員たちも徐々に決意を固め
目の前の戦争を終わらせるために一人前になっていきます
タイトルにもなっているように戦士たちの「哀」を存分に描いた第2弾だったと思います
そういえば初代のガンダムってどの年代が見ていたんですかね?
少年向けにしては一見とっかかりにくい設定だったり細やかな心情変化もあったりして
このころにはもう大人向けのアニメだったんですかね…

どう決意を固めるか一番気になっていたカイさん、案外情で動いていてびっくり
劇場版機動戦士ガンダムⅢめぐりあい宇宙編
第31話後半から最終話までを再編し劇場版とした3部作第3弾
ジオン軍にいたララァとアムロが出会い、そして戦闘の中で言葉を交わしたことによって、
アムロとシャアがはっきりと互いを敵と意識して最後の戦いを繰り広げていくのが印象的でした
(これまでシャアに至ってはガンダムのパイロットの名前も知らなかったし…)
最後の最後はモビルスーツも降りて剣での肉弾戦となってましたね
ここまでくると、なんとなく名称だけは聞いたことのあった
「ニュータイプ」がどんな存在であるか、なんとなくは理解できたような気がします
マチュやシュウジ、シャリア・ブルがなんでキュピーンとしているか、ここでようやくわかりました

いよいよジークアクスを視聴!の前に…
さあ、ここまででいわゆるファーストガンダムを劇場版ではあるものの観終えたため
準備万全でジークアクスを観られる!と思ったものの…
いや、ガンダムまだ他にいっぱいあるけどまだ関係しているのあるんじゃね?
そんなときにたまたま見つけた動画が
オモコロチャンネルの宇宙世紀ざっくり解説!
「宇宙世紀」というのは先ほどまでのファーストガンダムの世界線で、
そこから「Zガンダム」「逆襲のシャア」と同じ世界線で話が続いていくため
その話の流れをざっくり解説しているものになります
(1時間近くあるけれど…笑)
この動画の趣旨自体ジークアクスを楽しむために構成されているため
そこを楽しむのに必要な情報はおそらく網羅しているのだと思います…多分
自分はこれでその後世界がどうなっていくのかをなんとなく把握しました
(また後でアニメは見るかも)
まとめ:劇場版3部作でファーストガンダムをしっかり予習!
先行上映版の「機動戦士ガンダム GQuuuuuuX」を観たことで
アニメ放映前にこれまでのガンダムを振り返っておきたい!ときっかけをもらえたため
改めて、先行上映を見てよかったなぁと思いました
ただやはり歴史のある作品、初代のガンダムを見るだけでも相当の時間がかかるので
劇場版としてみることができたのは本当にありがたかったです
時間がない人は劇場版の3部作だけでもみるとよいのではないでしょうか!
そこから続くガンダムもいつかのタイミングで見ることができたらいいなぁ…